BB先生(仮)

将来、数学の高校教員が丁寧に数学を説明したり解説する奮闘ブログ

<基礎力養成編>データの分析①

  こんにちは!土日、月と死ぬほど忙しくて、昨日から集中講義がありましたが、なんとかやれてます!とりあえず金曜日までは夏休みはお預けですが頑張ります!(笑)

 

  今日はデータの分析をやります。この分野は個人的に最も点数が取りやすい分野だと思います。単語の意味と使いかたを覚えれば、絶対に満点を取ることができる分野です。今日は特に重要な単語をピックアップしてそれらの性質について説明していきます。

 

 

<目次>

  1. 基本的性質
  2. 相関係数は絶対求められるように!

 

では今日も頑張っていきましょう!!

 

1について

 

①分散

書き方色々ありますが、一応公式も載せておきます。

f:id:BB1018:20180808143901j:image

 

まずは例題と解説!

f:id:BB1018:20180808143920j:image

 

 注意点として必ず指標から平均点を引いてください。たまに大きい数から小さい数を引く人がいます。

 

公式を覚えるより、例題を見て何をやれば良いか理解した方がいいと思います。

 

  分散の特徴として、分散の値は必ず正の値になります。まあ、式を見てみれば、2乗してるので、当たり前じゃん!って思う人もいると思いますが、重要なことなので覚えておいて下さい。

 

 

標準偏差

 今回覚えてもらうことは一つ!

 

√分散=標準偏差   以上!!!

これは相関係数の値を求める時に使います。

f:id:BB1018:20180808144009j:image

 

③共分散

一応公式を載せておきます。

f:id:BB1018:20180808144025j:image

 

次に例題と解説!

f:id:BB1018:20180808144438j:image

 

まず、重要なことは共分散は2つのデータについての関係を求めていきます。また、それにより、共分散は値がマイナスになる場合があります。これ知らない人結構いるので必ず覚えておいてください。

 

 

相関係数

生徒に聞いてみると、これを理解している人がほとんどいませんでした。特に低学年生の皆さん、この際覚えましょう!!

 

まずは公式から! これは最初は丸暗記して下さい。

f:id:BB1018:20180808144456j:image

 

次に先ほどの指標を使って相関係数を求めてみましょう。

f:id:BB1018:20180808144154j:image

 

  特徴としては、相関係数は-1以上1以下の値を取ります。これはグラフの傾きによるものです。よって、グラフでも見分けがつけられるようにしていきましょう!

 

  さて、基礎は学び終わりましたが、センター試験では、グラフの読み取り等様々な方法で読みとっていかなければなりません。よって、実践していく中で、理解を深めて欲しいと思います。これからセンター試験の解説やっていくので、そちらの方でどういった読み取り方をして行けば良いか一緒に考えていきましょう!

 

 

では、今日はここまでにしましょう!

 

ご精読ありがとうございました!😊😊