BB先生(仮)

将来、数学の高校教員が丁寧に数学を説明したり解説する奮闘ブログ

トレミーの定理って何ぞや!?

 


こんばんは、BBです。今日も頑張っていきましょう!

今日はトレミーの定理を証明していこうと思います。何ぞや!?って思った方イルカもしれませんが、安心してください!めちゃくちゃ丁寧に解説するので!

(ちなみにBBは学校で習った覚えがありません(笑))

証明した後どういったところで活用できるのかも書くのでぜひ最後まで読んでくださいね!

 

[目次]

1、トレミーの定理って・・?

2、証明してみよう!

3、活用する場所など・・・

 

それでは頑張っていきましょう!!

 

 さあ、今回は1と2を同時にやってしまいます!

画像をよく見てください!

そして画像を参考にしながらノートに写していくといいと思います!

(見るのと、書いて理解するのは圧倒的に後者のほうが勉強方法としてはいいです)

f:id:BB1018:20190826003616p:plain

さあ、少し証明が難しかったですが、何とか証明することができました!

Eという点を取って、三角形の相似を作ることがミソです。(方べきの定理の証明方法と似ていますね!)

 

3について・・・

例えばですが、四角形ABCDが長方形の場合を考えてみてください。そうするとある定理が成り立ちます。(ヒントは中学生で習う、直角三角形が関わっているアレ!)

 

そう、三平方の定理です!!

条件付きですが、トレミーの定理から三平方の定理を証明することも可能なんですね~。そのほかにも数学Ⅱでやる加法定理や三角形の相似など使い方は様々ですね!

場合によってはセンター試験のⅠ・Aの大問5で使える場合があるかも・・・?

 

では今日の講義は以上です。お疲れ様でした!

ご精読ありがとうございました!!