BB先生(仮)

将来、数学の高校教員が丁寧に数学を説明したり解説する奮闘ブログ

<基礎力養成編>確率②

  こんにちは、今日は早く準備できたので、早めに投稿してしまおうと思います。今日は確率においてとても重要な内容を説明していこうと思います。理解して解き方を参考にいきましょう!それでは今日もやっていきましょう!

 

<目次>

  1. CとPはどうやって使い分ける!?
  2. 問題演習

 

それでは、頑張っていきましょう!!

 

 

1について

  多分一度は悩んだことがあるのではないでしょうか?これは、例題も用いながら、使い分けしていきましょう!

f:id:BB1018:20180724224632j:image

 

 

まず、問題文をよく見て(1)と(2)の違いを見分けてください。

 

そうです!玉の大きさがそれぞれ違います!

 

ここから何がわかるかと言うと....

それぞれの色の玉の区別ができる!ことがわかります。

 

例えば...

玉の区別ができない状態で並び替えをやってみましょう。(左から白、赤、赤、白で並んでいるとします。)

 

この時に、白玉と白玉の場所を変えてください。この時、何か変化はありますか?

 

実はこれ全く一緒なんです。要は区別できないんですよ。だからそれぞれの色の玉の場所を入れ替えても全く同じものができます。

f:id:BB1018:20180724224701j:image

 

 

では、次に玉の大きさがそれぞれ違う場合で考えてみましょう。この時、白玉と白玉の場所を入れ替えると変化はありますか?

 

ありますね!最初の形と並び方が変わっています。要は区別できるんですよ。だからそれぞれの色の玉の場所を入れ替えると違うものができます。

f:id:BB1018:20180724224726j:image

 

重要なことは区別できるかできないか!?ということです。区別できるものは複数パターン並び方が考えられるので、全部のパターンを考えられるようにしてください。

 

 

前置きが長くなりましたが、CとPの違いについて説明していきましょう。

 

Cを使う場合は、組み合わせを考えていきます。Pを使う場合、並び替え(順列)を考えていきます。これをよーく覚えといてください!

区別できるできないで考えてもうまくいきます。では、答えも載せておきます。

f:id:BB1018:20180724225439j:image

 

ブログを全て読み終わった後にもう一度考えを整理しておいてください。

 

 

2について

先ほどの考え方を使って問題演習に取り組んでいきましょう!

 

f:id:BB1018:20180724225651j:image

 

 

答えも載せておきます。必ず解いた後自分の解答と照らし合わせてください。

f:id:BB1018:20180724225708j:image

 

今日はCとPについて学習しました。自分でできるようにするために、問題演習をひたすら重ねていきましょう!

 

では、今日はここまで、お疲れ様でした!

 

ご視聴ありがとうございました😊😊